ToF 改善リストと今後のアップデート予定
2025-03-28 Tower of Fantasy Team
親愛なる権限者様、
Ver.4.7のリリース以降、たくさんのご意見・ご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。皆さまの声こそが、私たちの前進と成長の原動力となっております。お寄せいただいたフィードバックを丁寧に拝見し、検討を重ねたうえで、今後予定している改善項目と『Tower of Fantasy』に関する最新のアップデート計画をまとめました。つきましては、権限者の皆さまと共有できればと思います!
-
改善計画
運営移行が完了したことで、ようやく皆さまの声をこれまで以上にしっかりと受け止める体制が整いました。しかし、ただ「耳を傾ける」だけでは足りないと私たちは考えています。『Tower of Fantasy』のこれからに寄せられる期待に、きちんと応えていくために—— 今後は、寄せられたご意見の中でも特に多かった内容を中心に、以下の点を段階的に改善・最適化してまいります。
① 登録フローの改善
今回の運営移行に際し、多くの権限者様から、登録フローの不明確さにより未成年として認識されてしまい、ゲームへのログインやチャージに支障が出たというご報告をいただきました。今後は、未成年者認証に関する手順をより明確にするとともに、該当する不具合の修正も進めてまいります。すべてのプレイヤー様が快適にゲームを体験し、問題なくチャージを行える環境を整えてまいります。
② グローバルチャージシステムの最適化
今後は、日本・韓国・東南アジアなどを含む地域で、より多くの現地通貨による決済手段の導入を予定しています。グローバルなチャージ体験をよりきめ細かく対応できるよう、単一通貨に依存しない多様な支払い方法を整備し、各地域の権限者様のニーズに柔軟に応えてまいります。
③ カスタマーサポート体制の多方面での改善
権限者様から寄せられたご意見を受け止める重要な窓口であるカスタマーサポートについて、現状いくつかの課題があることを確認しております。今後は、対応言語のローカライズ精度や返信速度など、さまざまな面での改善を進めてまいります。より迅速かつ丁寧に、皆さまの声にお応えできるサポート体制を目指します。
今後の長期的な運営においても、こうした課題に継続的に目を向けながら、権限者様の体験を常に最優先に考え、『Tower of Fantasy』のさらなる最適化と向上に努めてまいります。また、皆さまからの貴重なご意見・ご提案は、ゲーム内外の各種コミュニティやフィードバック窓口を通じて、ぜひこれからもお寄せいただければ幸いです。
-
今後のアップデート予定
Ver.4.8を経て、いよいよ新たなステージ——Ver.5.0「キルオ時空」へと突入します。これからの『Tower of Fantasy』が権限者の皆さまにこれまでにない新鮮な体験をお届けできると確信しています。
Ver.5.0「キルオ時空」――『Tower of Fantasy』、未知なる空間へ
Ver.1.0からVer.4.0までの旅では、ずっとアイダ星の物語を紡いできました。Ver.5.0ではついに全く新たな舞台へと物語は進みます。広大な宇宙、宇宙海賊、スペースケイジ、そして「オリジナル共鳴」——
新たなステージでは、これまでの次元を超えた構成と演出で、かつてない体験が待ち受けています。
① リアル系SFストーリーの継承
Ver.1.0の時間軸より前――その裏で動いていた「もうひとつの物語」。その断片を一つひとつ紐解き、やがてすべての始まりへとたどり着きます。【あなたは誰で、どこから来て、どこへ行くのか。】それはアントリアが何度も問いかけてきた三つの疑問。そしてそれこそが、私たちがキルオに投げかける「魂の問い」となります。
なぜ、あの地の人々は50年ものあいだ宇宙に留まることを強いられたのか?オムニアムとオベリスクを嫌うキルオ人は、果たしてパロッティの「オベリスク再建計画」に賛同するのか?そして、権限者の到来によって、キルオの未来はどのように変わっていくのか――?
権限者様、新たな危機が迫っています。けれど、私たちはすべてを断ち切る「電磁ブレイド」――どんな困難も、必ずや斬り拓けるはずです。
② SFの世界をもっと身近に
この広大な宇宙において、人類が手を伸ばせる範囲はほんのわずか。けれど、その先には無数の「未知」が待ち構えています。幸い、私たちには最先端の装備があり、飛行艇を駆り、未知の領域へと踏み出す力があります。「ゴゾトス時空」では、プレイヤーはメカを操り、宇宙を翔けながら強敵との激闘を繰り広げます。
そしてこれから、さらに多くのSF要素がゲームの中に実装されていきます。惑星の基盤建設、宇宙海賊、そして新たなプレイモード――「キルオ時空」は、きっとあなたの「SFオープンワールド」への夢を叶えてくれるはず。人類が未知を越える未来は、すぐそこです。
③ キャラクターデザインが、さらに魅力的に
きらめく「キルオ時空」にふさわしいビジュアル体験を届けるため、2025年、『Tower of Fantasy』のキャラクターモデルとレンダリング技術は全面的なアップグレードを迎えます。Tower of Fantasyスタジオは、常に新しいビジュアル表現への挑戦――つまり「技術力」の探求を重視してきました。キャラクターモデルの描画方式やポリゴン構造など、さまざまな面で改良を重ねています。
ですが、「技術力」を「生命力」へと昇華させることこそが、本当の意味でのキャラクター表現だと私たちは考えています。今後は、より高いレベルでのキャラクターデザインを追求し、テクノロジーをキャラクターの「生きた存在感」に変えていくことを目指します。より魅力的に、よりリアルに――皆さまがキャラクターたちの「存在」を感じられるような表現に挑戦していきます。
Ver.5.0「キルオ時空」では、その第一歩として、これまでにないビジュアル表現に挑戦します。今後、キャラクターデザインに関する詳細なデモンストレーションも順次公開予定です。どうぞご期待ください。
『Tower of Fantasy』を、あなた専用のソーシャル空間へ
① もっと楽しいギルド活動を目指して
ギルドは、ゲーム内でのつながりを築く最も大切な集団です。今後は、ギルドを軸にした新たなイベントやダンジョン、共闘コンテンツなどを続々と追加予定です。どの権限者も、それぞれの楽しみ方を見つけられるような体験を提供していきます。
また、ギルドメンバー同士の交流方法も強化していきます。 よりリアルに「仲間の存在」を感じられるような仕組みを取り入れ、あたたかく賑やかな雰囲気の中で、心の疲れを癒せる場所をつくっていきます。
今後も、協力・助け合い・達成感をテーマにした、ユニークで楽しいギルドコンテンツを順次追加予定です。誰かと一緒に遊ぶ喜びを、もっと気軽に、もっと深く感じられる世界へ。
② 焚き火を囲んで、気軽に語り合える場を
気づけば、『Tower of Fantasy』グローバル版もまもなく3周年。最近では、コミュニティの中でも「ToF友同士の時間が日常になってきた」といった声が増えてきました。仲間と近況を語り合ったり、美しい星空の下を一緒に歩いたり――そんな特別なひとときは、ToF友たちにとってかけがえのない「集いの時間」です。
私たち一人ひとりが、現実という名の冒険者。毎日が挑戦の連続で、時に困難なクエストに立ち向かっています。だからこそ、冒険の終わりには、荷物を降ろし、ふと立ち寄れる「かがり火」のような場所が必要なのかもしれません。気の置けない仲間たちと、あれこれ語り合える場所を。
そんな想いから、私たちは皆さんの心に灯る「かがり火」を用意したいと考えています。もっと気軽に、もっとあたたかく――負担なく楽しめる、やさしいソーシャル空間をお届けします。
『Tower of Fantasy』育成システムの改革を開始
より良い体験をお届けするために、私たちはこれまで以上に思い切った変化に取り組む決意を固めました。まず第一に、プレイヤー同士の交流において負担となるような要素を、可能な限り取り除いていきます。
この数年間、私たちの心のあり方は何度も変化してきました。それでも、プレイヤーの皆さまの間で共通する思いがあると、私たちは感じています。「煩雑で運任せな育成は好きじゃない」、「毎日繰り返される採掘作業には疲れてしまう」、「しっかりと価値を感じられる体験こそが大事」――そうした声を受け止め、私たちは育成システムの見直しに着手します。
現在の育成仕様を最適化し、長くランダム要素に悩まされてきたプレイヤーの皆さまを、運任せのストレスから解放できるようにしていきます。
また、これまでの育成システムで肥大化していた部分を丁寧に見直し、育成そのものがもっとシンプルかつ効率的になるよう改善していきます。過去に人気のあった編成やキャラクターが埋もれてしまわないよう、既存環境も調整しながら、育成に必要な時間や労力も適切なバランスに整えていきます。
この方針は一時的なものではなく、今後も継続的に取り組んでいきます。時間をかけて少しずつ育成体験を快適なものへと進化させ、ログインするたびに重荷ではなく、「ゲーム本来の楽しさ」を感じてもらえるように。そして、他のプレイヤーとの交流や協力の中で、心の緊張がほどけるような、リラックスした時間を過ごしていただけるようにしていきます。
変わりゆく世界の中で、これからも新しい景色を権限者様と一緒に見ていけるよう、私たちは挑戦を続けます。もし気づいたことやご意見があれば、ぜひお聞かせください。未来への道を、共に歩んでいきましょう。